どこでも借りてどこでも返せるHUBchari会員 |
電動自転車を現金で借りるなら1日パス |
ママチャリを安く借りるなら現金利用 |
||
登録方法 | PCまたはスマホアプリから登録 登録フォームはこちら! 登録方法はこちら |
|||
必要なもの | ・クレジットカード ・Eメール受信可能な携帯電話 |
・現金 ・身分証明書(免許証、保険証等) |
||
自転車 | 電動自転車 (グリッター) |
ママチャリ (Mark Rosa / Mini velo) |
||
使用可能拠点 | 200拠点以上 詳細はポートマップをご確認ください |
下記2拠点 ポートマップの「赤&青色のピン」 |
||
営業時間 | ※一部ポートを除きます。詳細はポートマップをご確認ください。 |
①HUBchari事務局(平日11時〜18時/土曜13時〜18時) ②アメリカ村(毎日11時〜19時 ※雨天休業) |
||
予約 | 20分前から可能 | 不可 | HUBchari事務局ポートのみ、前日12時までであれば予約が可能です。お問い合わせください。 | |
利用料金 (税抜) |
1回利用 | 最初の30分 30分以降 ※ご利用毎に上記料金がかかります。 |
ー | 超過料金 2,000円/日 ※税込金額です。 |
1日利用 | ※ご購入当日の23:59まで、何度でも貸出・返却可能な乗り放題! ※3日以上の連続利用は、電動自転車のバッテリーの都合上、お貸しできません。 |
1日パス 2日パス 2,778円 +500円/枚(カードデポジット) ※ご購入当日の23:59まで、何度でも貸出・返却可能な乗り放題! ※3日以上の連続利用は、電動自転車のバッテリーの都合上お貸ししていません。 ※1日パス/2日パス 購入後の払い戻しはできません。 |
ー | |
月額利用 | ※月に何度利用しても、30分以内なら追加料金不要。30分以降は<100円/30分>の追加料金が利用毎にかかります。 ※1回利用/1日利用にプラン変更をしない限り、2,000円/月の基本料金が毎月請求されます。 |
ー | ー | |
法人利用 | ※月に何度利用しても、追加料金不要。詳細はこちら。 |
ー | ー |
こちらのサイトから、電話番号、メールアドレスやクレジットカードを登録します。
※1つのアカウントで複数台は借りられません。複数台ご使用の場合は、アカウントをご利用台数分作成してください。その際、クレジットカードは同じものをご登録いただいてもかまいません。
3つの料金プランからお選びください
1回利用:チョイ乗り利用はこちら
1日利用:観光など、フルで1日使う方向け
月額利用:通勤・通学など利用する方
詳細は料金表をご確認ください。
※マイページから前日までならプラン変更が可能。当日中に変更したい場合は、別のアカウントを作成してください。
自分の好きなICカードを鍵として登録することができます。登録は後日でも可能です。頻繁に利用するなら登録すると便利です。登録した場合の利用方法は下記にある上級者編を確認!
マイページで【駐輪場から選ぶ】を選択し、借りたい駐輪場と乗りたい自転車を選ぶと、パスコードが発行されます。
※20分前から予約可能。利用しなかった場合は、自動キャンセルとなります。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押します。マイページに表示されるパスコード4桁を入力します。
電子錠の鍵が自動で開きます。車輪に引っかかっている場合は、手で押し上げてください。
自転車をラックに差し込み、手動で施錠。
※ラックがないポートもあります。
自転車操作パネルの【Enter】ボタンを押して返却完了。
ご登録いただいたメールアドレスに返却完了メールが届きます。正常に返却が完了していない可能性があるので、メールが届いたことをしっかり確認してから、拠点を立ち去ってください。
自転車を停めて施錠します。すると、施錠確認メールが届きます。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押し、貸出時に入力したパスコードを入力します。パスコードを忘れた場合は、マイページやメールをご確認ください。
例:PiTaPa、ICOCA、nanaco
※ICOCAやPiTaPaの残高から利用料金が引落されるというシステムではありません。
マイページにログインし、会員情報の「設定・変更」ボタンを押します。画面右下のリストから「会員証登録」を選択し、8桁のパスコードをゲット。
拠点の自転車(どれでも可能)にて、自転車操作パネルで【START】【ENTER】を押して、パスコードを入力。登録したいカードをかざします。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押します。
※会員証利用の場合、マイページでの自転車選択等は不要です。その代わり、20分前からの予約は不可です。予約したい場合は、パスコード入力の方法でご利用ください。
鍵として登録したカードをかざすだけ!ただし、利用料金はあくまでもご登録のクレジットカードからの引き落としです。鍵としてご登録のカード残高が減るわけではありません。
後輪の鍵を手動で施錠し、【Enter】ボタンを押して返却完了。
自転車を停めて施錠します。すると、施錠確認メールが届きます。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押し、ご登録のICカードをかざします。
新規でアカウントを作成したい方は上の赤いボタン。お持ちの「dアカウント」でログインしたい方は下のボタンを押してください。
「大阪市 HUBchari」をお選びください。
※「大阪市 バイクシェア」とは、料金やご利用できるポートに違いは全くございません。ただ、運営会社が異なり、HUBchariはホームレスの人の路上脱出のサポートを行う認定NPO法人Homedoorが運営しています。HUBchariで得られた収入は全て、生活困窮者の就労支援に充てさせていただいています。
dアカウントでログインしたい場合は、サービス提携について「同意する」を選択してください。
会員情報や携帯電話番号を入力してください。
入力いただいた携帯電話のSMSに届いた認証番号4桁を入力してください。
※うまくいかない場合は、PCサイトからの登録方法をお試しください。
"Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubがご利用いただけます。
※デビッドカードは利用できません。"
マップから、使いたいポートを選びます。
ポートをクリックして、使いたい自転車を選びます。
パスコードが発行されます。20分以内に利用がない場合、予約は自動的にキャンセルされます。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押します。マイページに表示されるパスコード4桁を入力します。
電子錠の鍵が自動で開きます。車輪に引っかかっている場合は、手で押し上げてください。
自転車をラックに差し込み、手動で施錠。
※ラックがないポートもあります。
自転車操作パネルの【Enter】ボタンを押して返却完了。
ご登録いただいたメールアドレスに返却完了メールが届きます。正常に返却が完了していない可能性があるので、メールが届いたことをしっかり確認してから、拠点を立ち去ってください。
自転車を停めて施錠します。すると、施錠確認メールが届きます。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押し、貸出時に入力したパスコードを入力します。パスコードを忘れた場合は、マイページやメールをご確認ください。
例:PiTaPa、ICOCA、nanaco
※ICOCAやPiTaPaの残高から利用料金が引落されるというシステムではありません。
アプリの画面で、下にあるメニューバーからアカウントを選択してください。
アカウント画面で、「カードキー・スマホキー登録」を選択してください。
ハブチャリの自転車は全て四角い端末になりますので、そちらをお選びください。
アプリ画面下部にパスコードが発行されます。パスコードは1ヶ月間有効です。
拠点の自転車(どれでも可能)にて、自転車操作パネルで【START】【ENTER】を押して、パスコードを入力。登録したいカードをかざします。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押します。
※会員証利用の場合、マイページでの自転車選択等は不要です。その代わり、20分前からの予約は不可です。予約したい場合は、パスコード入力の方法でご利用ください。
鍵として登録したカードをかざすだけ!ただし、利用料金はあくまでもご登録のクレジットカードからの引き落としです。鍵としてご登録のカード残高が減るわけではありません。
後輪の鍵を手動で施錠し、【Enter】ボタンを押して返却完了。
自転車を停めて施錠します。すると、施錠確認メールが届きます。
自転車操作パネルの【START】ボタンを押し、ご登録のICカードをかざします。
下記のポートで登録証に必要事項を記入の上、身分証明書をご提示ください。
<ポート>
①HUBchari事務局
平日11時〜18時/土曜13時〜18時
②アメリカ村
毎日11時〜19時 ※雨天休業
1日利用料1,500円、もしくは2日利用料3,000円とカードデポジット500円を支払います。
カードを受け取ります。
※カード紛失時はデポジット代が返金されませんのでご注意ください。
使いたい自転車の後輪にある端末の、【START】ボタンを押します
1日パスのカードをかざすと鍵が開きます。はじめにカードをかざした日の23:59まで何度でもご利用いただけます。
返却したいポートで、手動で鍵を閉めます。
自転車の後輪の端末で、【ENTER】を押し、「返却」と表示されたら返却完了です。HUBchari会員のポート内ならどこでも返却可能です。
デポジット(500円)の返金を希望する場合は、下記2拠点の営業時間内にお越しください。利用後1ヶ月以内なら、後日での返金も可能です。
<ポート>
①HUBchari事務局
平日11時〜18時/土曜13時〜18時
②アメリカ村
毎日11時〜19時 ※雨天休業
一時駐輪をしたい場合は、手動で鍵をしめます。違法駐輪の場合、撤去される可能性もありますので、必ず、駐輪場に停めてください。
利用再開は、【START】ボタンを押して、カードをかざしてください。
現金利用は事前登録不要! ポートに行って、その場で登録できます。
利用登録書に必要事項を記入し、身分証を提示します。
最初に1,000円をお支払いただきます。
ご自身で自転車の点検を行なっていただき、HUBchariの利用開始です。
営業時間内に返却してください。
アメリカ村ポートは雨天休業なのでご注意を!
利用時間が4時間以内の場合は、お釣り(200円〜800円)を受け取ってください。翌日以降に返却した場合は、追加料金2,000円/日をお支払いください