いつもHUBchariと大阪バイクシェアをご利用いただきありがとうございます。
このたび、北区のシェアサイクル実証実験により、新ポートがオープンします。
是非ご活用下さいますようお願いいたします。
■目的
地域のまちづくりの観点から、放置自転車対策(自転車保有台数の抑制・放置自転車台数の抑止)としてシェアサイクルの有効性について
■実施期間
令和3年12月27日から令和8年3月31日
■新設ポート
・A-38.北区役所(大阪市北区扇町2丁目1-27):駐輪制限あり 11ラック
・A-39.大淀コミュニティセンター(大阪市北区本庄東3丁目8-2):駐輪制限あり 9ラック
・A-40.西梅田公園(大阪市北区梅田2丁目):駐輪制限あり 13ラック
・A-41.堂島公園(大阪市北区堂島浜1丁目):駐輪制限あり 8ラック
*上記4ポートにつきましては、返却できる台数が制限されておりますので、返却ができない場合はお近くのポートへとご返却お願い致します。
■オープン日時
2021年12月27日(月)17:00(予定)
詳しくは【ポートマップ】をご確認ください。
ますます便利になるHUBchariと大阪バイクシェアを今後ともよろしくお願いいたします。
シェアサイクル「HUBchari」事業では、協働する大阪バイクシェア様と「HUBchari・大阪バイクシェア連合体」(代表構成員:認定NPO法人Homedoor)を結成し、大阪市東住吉区とシェアサイクル実証実験を実施します。
東住吉区役所や長居公園5ヶ所をはじめとする公有地に新たにポートを設置し、東住吉区内26ヶ所(東住吉区発表のポートマップ)に拠点を増設します。長居公園やこまがわ商店街といった東住吉区内の観光名所にポートを設置することで、来訪者の区内回遊性向上を行い、東住吉区のまちづくりビジョンにおける「都市にほど近い、便利な暮らし」実現に向け、協働して参ります。
また、本実証実験では、東住吉区災害対策本部が設置された場合における災害時の初動及び復旧活動におけるシェアサイクル活用も想定し、東住吉区へ専用ICカードの配備を行います。
本取組みについての詳細は、こちらのプレスリリースをご覧ください。
今回新たに設置された、東住吉区役所ポート
いつもHUBchariのご利用ありがとうございます。
サイトメンテナンスのため、下記の期間、
本サイトへのアクセスができなくなります。
ご注意ください。
・メンテナンス期間
2021年11月9日 9時〜13時ごろまで
メンテナンス中、 こちらのHUBchariマップや
バッテリー残量等も把握いただけるアプリはご覧いただけます。
<アプリ>
・アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.docomo_cycle.bikeshare
・iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/id1475196715
ご不便をおかけしますが、
どうぞ引き続きよろしくお願いします。